![谷津中央整骨院 猫背](images/others/image42.jpg)
なぜ、日本人は猫背が多いのか?それは、生活環境 ・ 生活習慣が原因かもしれません。
① 姿勢:デスクワーク・スマートフォンなど長時間の同姿勢
② 筋力:運動不足・筋力低下(背筋が弱い)
猫背になり、お腹側の筋肉が縮むことで首や肩が前に引っ張られる
→ 首こり、肩こり、腰痛が起こるというのが猫背のメカニズムです。
なぜ、日本人は猫背が多いのか?それは、生活環境 ・ 生活習慣が原因かもしれません。
① 姿勢:デスクワーク・スマートフォンなど長時間の同姿勢
② 筋力:運動不足・筋力低下(背筋が弱い)
猫背になり、お腹側の筋肉が縮むことで首や肩が前に引っ張られる
→ 首こり、肩こり、腰痛が起こるというのが猫背のメカニズムです。
【Aさんの場合】
腰猫背
➝ 骨盤前傾で腰が前に出る(隠れ反り腰)
お腹の筋肉の低下、股関節前側ともも前側の筋肉によって骨盤が前傾し、反り腰になっていました。
その結果、腰痛、冷え性、むくみといった症状が出ていましたが、猫背治療により改善。
【Bさんの場合】
首猫背
➝ 首が前に出て背中が丸くなる
首の前側、胸の前側、肩の前側の筋肉によって首や肩が前に引っ張られていました。その結果、首から肩の距離が伸び、肩こりや重い痛みが出ていましたが、猫背治療により改善。
【Cさんの場合】
背中猫背
➝ 背中が強く丸くなる(円背)
背中側の筋力低下によって湾曲(円背)が増していました。
その結果、内臓(胃)が圧迫され内臓機能が低下していましたが、猫背治療で改善。